安田 歩
新聞・絵本のWS開催など

【ゲームに負けないリビングづくり】第2回オンライン otona∞en レポート
- インスタライブでお届けしているオンライン子育てカフェotona ∞ en(オトナエン)。
2回目の今回のゲストは、安田歩さんをお迎えして、
『休校中の親子時間どうしてる?~ゲームに負けないリビングづくり~』
をテーマにお送りしました!
絵本の読み聞かせなどの活動をされています。
お話しした内容をレポートします!
- ●家族構成は?
- ・ママ(自営業)
・パパ(在宅勤務に)
・子ども3人
(小6男子、小4女子、年中男子) - ●安田さんは、なんと「授乳ライフ12年目」!
- 年中の男の子も、現在母乳育児中だそうです。
- ●絵本読み聞かせを3万回した経験あり!
- 「1人1万回絵本を読もう」という人を見て、
育児中に、自分で自分にチャレンジしてみよう!と思ったのがきっかけ。
長男くんは、8カ月くらいから読み聞かせを始めて、
1歳くらいには興味を持ち始め、
2歳3カ月くらいまでに1万回読み終えたとのこと。
「お子さんが集中してくれないときはどうしてる?」
という質問には、急遽出演してくれた次女ちゃんが答えてくれました!
『聞いてなさそうでも、聞いてた(音楽聞いてるのと同じ感じ)』
そうです^^ - ●ゲーム・テレビに負けないリビングづくり
- 安田さんは、ゲームやテレビに負けないリビングづくり
をされているとのこと!
でも、家にゲームもテレビもあるそうです。(ゲームは2階のお部屋に)
インスタライブでは、リアルタイムで、
その時にリビングで兄弟3人で過ごしている様子もご紹介していただきました!
(積み木で、3人それぞれ好きなものを作って遊んでいました^^)
兄弟それぞれが遊んでも取り合いにならなくらい、
やりたい遊びがリビングにあることがポイントのようで、
リビングには、他にも、
・ボードゲーム・・・お父さんと娘さんが楽しんでいる
・大きな本棚・・・本を選ぶ楽しさがある
など、 - ●子連れリモートワーク(在宅勤務)の仕事の仕方
- 安田さんは、女性起業家でもあり、
絵本の読み聞かせなどの活動をされています。
子どもたちが全員在宅になり、
パパは普段は都内に仕事に出ているが、今はリモートワークという環境に変わりました。
ママの子連れ在宅ワークをどうされているのかお聞きしたところ、
お仕事タイムを、早朝にすることで、
2~3時間の仕事時間を確保しているそうです。 - ●安田家の朝時間のつかいかた
- <ママ>
5時起き → 7~8時頃まで仕事
<家族>
5時45分~6時頃起き → パパと子どもで朝食づくり
この生活に変わってから、
パパとお子さんの会話が自然と生まれ、
栄養のバランスを考えるようになった、
部屋がきれいになってきたなどの変化もあったそうです。